비비나비 : 기류 : (일본)
Kiryu
비비검색
지자체소식
타운가이드
핫리스트
행사정보
일 찾기
정보게시판
링크집
개인매매
자동차매매
부동산 정보
룸셰어
친구찾기
교류광장
우리동네 사진집
전단지
긱워크
Web Access No.
비비나비 도움말
기업을 위한 서비스
기타 지역
로그인
회원용 패널
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
월드
>
일본
>
기류
2025 April 13 Sunday PM 01:14 (JST)
지자체소식
신규등록
표시방식
최신내용부터 전체표시
온라인을 표시
팬
표시변경
목록보기
지도에서 보기
사진에서 보기
동영상으로 보기
카테고리별 표시
알림
돌아가기
지자체소식
비비나비 톱페이지
지자체소식
알림
No Image
인쇄 / 루트
북마크
市政情報
【急増中!!「分電盤の点検に行きます」の電話から始まる勧誘に注意】
分電盤の点検商法に関する相談が2024年度に入り急増しています。分電盤は、内部に屋内配線の安全確保などのためのブレーカーなどが内蔵されており、一般的に玄関や洗面所などに設置されています。分電盤の点検商法に関する相談件数は2024年11月末時点で2023年度同期と比べ約25倍となっており、契約当事者の約8割が70歳以上です。
相談事例では、業者が電話などで突然分電盤やブレーカーの点検を持ち掛けて訪問し、「すぐに交換しなければ漏電して火事になる」などと不安をあおり、その場で分電盤の交換を迫る手口がみられます。中には電話口で電力会社やその委託会社と名乗り、信用させる例もみられます。
そこで、トラブルの未然・拡大防止のため、寄せられる相談事例を紹介します。
≪事故事例≫
〇電力会社の委託を受けたという業者の点検後に交換工事を契約したが、委託というのはうそだった。
契約している電力会社に委託されたと言う業者から「分電盤の点検をする」と電話があった。昨日訪問してきて、点検後に「分電盤が古いので漏電する可能性もある。危険なので交換した方がいい」と言われた。漏電したら困ると思い、約23万円で契約し、数日後に工事予定だ。念のため、契約している電力会社に確認したところ「この業者は当社とは関係ない」と言われた。不審なので解約したい。
≪消費者へのアドバイス≫
〇電話などで点検を持ち掛ける業者には安易に点検させないようにしましょう。
〇点検させたとしてもその場では契約せず、十分に比較・検討しましょう。
〇クーリング・オフなどができる場合もあります。
〇4年に1回の無料法定点検について日頃から確認しておきましょう。
〇不安や不明な点があれば、すぐに消費生活センターなどに相談しましょう。
※上記は、国民生活センターからの情報に基づいています。
■関連リンク
詳しくは、国民生活センターのホームページをご覧ください。
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20250115_1.html
■相談先 桐生市消費生活センター(桐生市役所新本庁舎2階)
電話:0277-40-1112(平日の午前8時30分から午後5時15分まで)
※桐生市消費生活センターは、1月6日(月)から市役所新本庁舎2階東側へ移転するとともに、相談時間を拡充しました。
詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
https://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/shimin/1002937.html
■発信元
市民相談情報課 広聴・相談担当 電話:0277-32-3463
[등록자]
桐生ふれあい
[언어]
日本語
[지역]
群馬県 桐生市
등록일 :
2025/01/24
게재일 :
2025/01/24
변경일 :
2025/01/24
총열람수 :
94 명
Web Access No.
2489279
Tweet
이전
다음으로
分電盤の点検商法に関する相談が2024年度に入り急増しています。分電盤は、内部に屋内配線の安全確保などのためのブレーカーなどが内蔵されており、一般的に玄関や洗面所などに設置されています。分電盤の点検商法に関する相談件数は2024年11月末時点で2023年度同期と比べ約25倍となっており、契約当事者の約8割が70歳以上です。
相談事例では、業者が電話などで突然分電盤やブレーカーの点検を持ち掛けて訪問し、「すぐに交換しなければ漏電して火事になる」などと不安をあおり、その場で分電盤の交換を迫る手口がみられます。中には電話口で電力会社やその委託会社と名乗り、信用させる例もみられます。
そこで、トラブルの未然・拡大防止のため、寄せられる相談事例を紹介します。
≪事故事例≫
〇電力会社の委託を受けたという業者の点検後に交換工事を契約したが、委託というのはうそだった。
契約している電力会社に委託されたと言う業者から「分電盤の点検をする」と電話があった。昨日訪問してきて、点検後に「分電盤が古いので漏電する可能性もある。危険なので交換した方がいい」と言われた。漏電したら困ると思い、約23万円で契約し、数日後に工事予定だ。念のため、契約している電力会社に確認したところ「この業者は当社とは関係ない」と言われた。不審なので解約したい。
≪消費者へのアドバイス≫
〇電話などで点検を持ち掛ける業者には安易に点検させないようにしましょう。
〇点検させたとしてもその場では契約せず、十分に比較・検討しましょう。
〇クーリング・オフなどができる場合もあります。
〇4年に1回の無料法定点検について日頃から確認しておきましょう。
〇不安や不明な点があれば、すぐに消費生活センターなどに相談しましょう。
※上記は、国民生活センターからの情報に基づいています。
■関連リンク
詳しくは、国民生活センターのホームページをご覧ください。
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20250115_1.html
■相談先 桐生市消費生活センター(桐生市役所新本庁舎2階)
電話:0277-40-1112(平日の午前8時30分から午後5時15分まで)
※桐生市消費生活センターは、1月6日(月)から市役所新本庁舎2階東側へ移転するとともに、相談時間を拡充しました。
詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
https://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/shimin/1002937.html
■発信元
市民相談情報課 広聴・相談担当 電話:0277-32-3463