びびなび : 桐生 : (日本)
桐生
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
桐生
2025年(令和7年) 4月4日金曜日 AM 02時47分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
市政情報
【初めての一人暮らしで気を付けてほしい5大消費者トラブル−入学・就職など新生活のスタートでつまずかないために−】
3月は新大学生や新社会人などが一人暮らしを始める時期です。初めての一人暮らしでは、若者がこれまで経験したことのないさまざまな契約を自分自身ですることになり、中には複雑な契約や高額な契約もあります。2022年4月から成年年齢が引き下げられ、18・19歳の若者も大人として契約することになりました。
そこで、新生活のスタートでつまずかないよう、初めての一人暮らしで気を付けてほしい消費者トラブルを紹介します。十分にご注意ください。
〇初めての一人暮らしで気を付けてほしい5大消費者トラブル
・退去時の原状回復などの“住宅の賃貸借”トラブル
・引越しや不用品回収などの“引越し関連”トラブル
・新生活を狙った“訪問販売”トラブル
・新生活でも気を付けたい“もうけ話”トラブル
・スマホやネット回線などの“通信契約”トラブル
※上記は、国民生活センターからの情報に基づいています。
■関連リンク
詳しくは、国民生活センターのホームページをご覧ください。
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20230301_1.html
■相談先
桐生市消費生活センター(市役所2階)
電話:0277-40-1112(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
※桐生市消費生活センターは、令和7年1月6日(月)から市役所2階東側へ移転しました。また、相談時間を拡充しました。
詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
https://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/shimin/1002937.html
■発信元
市民相談情報課 広聴・相談担当 電話:0277-32-3463
[登録者]
桐生ふれあい
[言語]
日本語
[エリア]
群馬県 桐生市
登録日 :
2025/03/11
掲載日 :
2025/03/11
変更日 :
2025/03/11
総閲覧数 :
50 人
Web Access No.
2611851
Tweet
前へ
次へ
3月は新大学生や新社会人などが一人暮らしを始める時期です。初めての一人暮らしでは、若者がこれまで経験したことのないさまざまな契約を自分自身ですることになり、中には複雑な契約や高額な契約もあります。2022年4月から成年年齢が引き下げられ、18・19歳の若者も大人として契約することになりました。
そこで、新生活のスタートでつまずかないよう、初めての一人暮らしで気を付けてほしい消費者トラブルを紹介します。十分にご注意ください。
〇初めての一人暮らしで気を付けてほしい5大消費者トラブル
・退去時の原状回復などの“住宅の賃貸借”トラブル
・引越しや不用品回収などの“引越し関連”トラブル
・新生活を狙った“訪問販売”トラブル
・新生活でも気を付けたい“もうけ話”トラブル
・スマホやネット回線などの“通信契約”トラブル
※上記は、国民生活センターからの情報に基づいています。
■関連リンク
詳しくは、国民生活センターのホームページをご覧ください。
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20230301_1.html
■相談先
桐生市消費生活センター(市役所2階)
電話:0277-40-1112(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
※桐生市消費生活センターは、令和7年1月6日(月)から市役所2階東側へ移転しました。また、相談時間を拡充しました。
詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
https://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/shimin/1002937.html
■発信元
市民相談情報課 広聴・相談担当 電話:0277-32-3463