びびなび : 桐生 : (日本)
桐生
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
桐生
2025年(令和7年) 3月30日日曜日 AM 11時00分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
医療・健康情報
【熱中症に御注意ください】
今週末、気温が高くなることが予想されています。さらに、暑さ指数(WBGT)が「厳重警戒」または「危険」となる見込みとなっています。
身体が暑さに慣れていないと、熱中症になる危険が高まるため、この時期は特に注意が必要です。こまめな水分補給や、涼しい環境で過ごす等の熱中症予防を心がけましょう。
暑さ指数とは・・・
(1)湿度、(2)日射・輻射(ふくしゃ)などの周辺の熱環境、(3)気温の3つを取り入れた指標です。
※31以上:危険、 28以上31未満:厳重警戒、 25以上28未満:警戒、 25未満:注意
◎熱中症は室内、夜間でも発生しています。家の中でも予防行動をとりましょう。
(1)こまめな水分補給を
室内でも、外出時でも、のどが渇いていなくても、意識して水分をとるようにしましょう。1日1.2L(コップ6杯程度)が目安です。
(2)涼しい環境をつくりましょう
エアコンや扇風機を使用したり、カーテンやすだれを活用して直射日光を避け、暑さを避ける工夫をしましょう。
外出時には・・・
・日傘や帽子の着用を
・日中の外出をできるだけ控え、涼しい時間帯に出かける
・水分を持ち歩く
・無理せず、涼しい場所でこまめに休憩する
==関連情報のご案内==
○熱中症予防情報サイト(環境省)…気温をもとに体感に近い数値を算出する「暑さ指数(WBGT)」の実況と予測値を、地点ごとに案内するものです。(群馬県内に13ある地点のひとつが、桐生市内にあります。)
・パソコン用ホームページ
http://www.wbgt.env.go.jp/
・スマホ用ホームページ
http://www.wbgt.env.go.jp/sp/
・携帯電話用ホームページ
http://www.wbgt.env.go.jp/kt/
○環境省LINEアカウントで、熱中症警戒アラートが発表された際に情報を受け取ることができます。以下のアカウントで検索するか、こちらのリンク(
https://lin.ee/mj3KmWD
)から友だち追加できますのでご活用ください。
アカウント名 :環境省
LINE ID :kankyo_jpn
[発信担当]
桐生市保健福祉部健康長寿課
電話0277-44-8247
[登録者]
桐生ふれあい
[言語]
日本語
[エリア]
群馬県 桐生市
登録日 :
2024/06/15
掲載日 :
2024/06/15
変更日 :
2024/06/15
総閲覧数 :
103 人
Web Access No.
1910755
Tweet
前へ
次へ
今週末、気温が高くなることが予想されています。さらに、暑さ指数(WBGT)が「厳重警戒」または「危険」となる見込みとなっています。
身体が暑さに慣れていないと、熱中症になる危険が高まるため、この時期は特に注意が必要です。こまめな水分補給や、涼しい環境で過ごす等の熱中症予防を心がけましょう。
暑さ指数とは・・・
(1)湿度、(2)日射・輻射(ふくしゃ)などの周辺の熱環境、(3)気温の3つを取り入れた指標です。
※31以上:危険、 28以上31未満:厳重警戒、 25以上28未満:警戒、 25未満:注意
◎熱中症は室内、夜間でも発生しています。家の中でも予防行動をとりましょう。
(1)こまめな水分補給を
室内でも、外出時でも、のどが渇いていなくても、意識して水分をとるようにしましょう。1日1.2L(コップ6杯程度)が目安です。
(2)涼しい環境をつくりましょう
エアコンや扇風機を使用したり、カーテンやすだれを活用して直射日光を避け、暑さを避ける工夫をしましょう。
外出時には・・・
・日傘や帽子の着用を
・日中の外出をできるだけ控え、涼しい時間帯に出かける
・水分を持ち歩く
・無理せず、涼しい場所でこまめに休憩する
==関連情報のご案内==
○熱中症予防情報サイト(環境省)…気温をもとに体感に近い数値を算出する「暑さ指数(WBGT)」の実況と予測値を、地点ごとに案内するものです。(群馬県内に13ある地点のひとつが、桐生市内にあります。)
・パソコン用ホームページ http://www.wbgt.env.go.jp/
・スマホ用ホームページ http://www.wbgt.env.go.jp/sp/
・携帯電話用ホームページ http://www.wbgt.env.go.jp/kt/
○環境省LINEアカウントで、熱中症警戒アラートが発表された際に情報を受け取ることができます。以下のアカウントで検索するか、こちらのリンク(https://lin.ee/mj3KmWD)から友だち追加できますのでご活用ください。
アカウント名 :環境省
LINE ID :kankyo_jpn
[発信担当]
桐生市保健福祉部健康長寿課
電話0277-44-8247