JavaScriptの設定が無効になっています。サービスの機能が限定されたり、利用できないサービスがあります。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
ワールド>日本>桐生
表示形式
表示切替
カテゴリ別に表示
戻る
桐生市消費生活センターは、令和7年1月6日(月)から、現在の保健福祉会館から市役所新本庁舎2階東(市民相談情報課内)へ移転します。
移転に伴い、令和7年1月6日から、開所時間を午前8時30分から午後5時15分までに拡充します。
相談専用の電話番号(0277-40-1112)は変わりません。
≪年末年始には詐欺電話にご注意≫
年末年始など、自宅で保管するお金が多くなる時期は、振り込め詐欺やだましの電話(アポ電)など電話を使った詐欺被害に遭う可能性が高くなります。
・「お金が至急必要」
・「お金を取りに行く」
といった電話がかかってきた場合は、一度電話を切り、家族や桐生警察署(0277-43-0110)に相談するか、消費生活センターへ相談しましょう。
※消費生活相談は、全国共通の電話番号「消費者ホットライン(188)」でも受け付けています。かけた時点で相談可能な相談窓口につながります(通話料金が発生します)。
※12月29日から1月3日までは、消費者ホットラインへの電話がつながりませんのでご注意ください。
■関連リンク
詳しくは、消費者庁のホームページをご覧ください。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/local_cooperation/local_consumer_administration/hotline/
■相談先
桐生市消費生活センター
12月27日(金)まで:桐生市保健福祉会館4階
令和7年1月6日(月)から:桐生市役所新本庁舎2階 市民相談情報課内
電話:0277-40-1112
■発信元
市民相談情報課 広聴・相談担当 電話:0277-46-1111(内線472)