びびなび : 桐生 : (日本)
桐生
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
桐生
2025年(令和7年) 3月31日月曜日 PM 08時07分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
市政情報
【ネット通販での「定期購入トラブル」に注意!!】
定期購入に関する相談が依然として多く消費生活センターに寄せられています。
スマホやパソコンでサイトを閲覧していると、「健康に良い」「ダイエット効果あり」などとうたう広告を目にする機会があるかと思います。そういった広告につられて、「お試し」「1回だけ」のつもりで申し込んだら、実際には、複数回の商品購入が条件となる定期購入契約だった、というトラブルが増えています。また、広告には「いつでも解約できます」と書いてあるのに、いざ解約しようとすると、「電話がつながらない」「実際には解約に細かい条件があった」「追加支払いを求められた」といったケースも発生しています。
≪消費者が注意することは?≫
不要なトラブルを避けるために、ネット通販で申し込む際は、最終確認画面で商品の内容や取引条件・解約条件などを慎重に確認しましょう。
不実の表示や誤認させるような表示があったりした場合、誤認して申込みをした消費者は、契約を取り消せる可能性があります。
「請求に納得できない」、「連絡がとれない」などのトラブルが生じた場合には、桐生市消費生活センター(電話:0277-40-1112)に相談してください。
※上記は、政府広報オンラインからの情報に基づいています。
■関連リンク
政府広報オンラインのホームページ
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202012/2.html
■相談先
桐生市消費生活センター(桐生市保健福祉会館4階)
電話:0277-40-1112(平日午前9時から午後4時まで)
■発信元
市民相談情報課 広聴・相談担当 電話:0277-46-1111(内線472)
[登録者]
桐生ふれあい
[言語]
日本語
[エリア]
群馬県 桐生市
登録日 :
2024/09/12
掲載日 :
2024/09/12
変更日 :
2024/09/12
総閲覧数 :
95 人
Web Access No.
2153829
Tweet
前へ
次へ
定期購入に関する相談が依然として多く消費生活センターに寄せられています。
スマホやパソコンでサイトを閲覧していると、「健康に良い」「ダイエット効果あり」などとうたう広告を目にする機会があるかと思います。そういった広告につられて、「お試し」「1回だけ」のつもりで申し込んだら、実際には、複数回の商品購入が条件となる定期購入契約だった、というトラブルが増えています。また、広告には「いつでも解約できます」と書いてあるのに、いざ解約しようとすると、「電話がつながらない」「実際には解約に細かい条件があった」「追加支払いを求められた」といったケースも発生しています。
≪消費者が注意することは?≫
不要なトラブルを避けるために、ネット通販で申し込む際は、最終確認画面で商品の内容や取引条件・解約条件などを慎重に確認しましょう。
不実の表示や誤認させるような表示があったりした場合、誤認して申込みをした消費者は、契約を取り消せる可能性があります。
「請求に納得できない」、「連絡がとれない」などのトラブルが生じた場合には、桐生市消費生活センター(電話:0277-40-1112)に相談してください。
※上記は、政府広報オンラインからの情報に基づいています。
■関連リンク
政府広報オンラインのホームページ
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202012/2.html
■相談先
桐生市消費生活センター(桐生市保健福祉会館4階)
電話:0277-40-1112(平日午前9時から午後4時まで)
■発信元
市民相談情報課 広聴・相談担当 電話:0277-46-1111(内線472)