住所を入力して検索ボタンをクリックすると、ルートが表示されます。
出発地の住所 | |
---|---|
ルートタイプ | |
偽の投資話多発!SNS型投資詐欺・ロマンス詐欺に注意【群馬県警察サイバーセンター】
SNS(LINE、Instagram、Facebook、X(旧Twitter)等)で投資を持ち掛けられ、始めたところ被害に遭ったという相談が増加しています。
【被害に遭わない対策】
・金融庁に登録されている業者か確認
・SNSの投資関連グループの勧誘に応じない
・著名人になりすましたSNSの広告は被害の入口
・「絶対に儲かる」「元本保証」は詐欺
・SNSのみの相手からお金の話が出たら詐欺を疑う
【詳細は群馬県警察サイバーセンターX(旧Twitter)を参照】
[h]ttps://x.com/gp_cybercenter/status/1843895353395032473
【群馬県警察サイバーセンターSNS】
X(旧Twitter)にて、サイバー犯罪被害の防止に関する情報等を発信しています。アカウント名は「[@]gp_cybercenter」です。フォローの上、投稿のご確認をお願いします。
群馬県警察サイバーセンター
027-243-0110
上記は、桐生警察署からの情報に基づいています。
※桐生警察署(0277-43-0110)
[担当]桐生市 市民生活部 地域づくり課
0277-46-1111(内線465)
印刷された情報をサイトで見るには、上記URLまたはQRコードからアクセスできます。